1.物件選択
お部屋探しには、自分や家族にとって何が大切かを決めておくことが重要です。
すべての希望を満たす物件を見つけることはなかなか難しいですから、どのような条件を優先するのかを決めておくのがいいでしょう。
(1)賃料
家賃の目安は、手取り収入の約30%と言われています。
実際に計算してみると、次のようになります。
光熱費や食事など、ほかの費用も込みで考えてみると「ちょうどよいか、多すぎるか、もっと高くてよいか」を考えることができます。
(2)エリア
職場に近いところ、多少通勤時間はかかっても住環境のよいところ、何を優先するのか、ご自分のライフスタイルと照らし合わせ、よく考えましょう。
(3)物件のグレード
築年数が古くても広い物件が良いのか、多少狭くても新しい物件が良いのか。
エリアと同様、「バストイレ別」「日当たりが良い」など譲れない条件を決めておくのがいいでしょう。
2.問合せ
気になる物件が見つかりましたら、是非、お電話・メールフォームよりお問合せください。
また、物件は1件だけでなく、複数件お問合せいただけます。
気になる物件が複数件ございましたら、お伝え頂けますとまとめてご案内させて頂きます。
3.来店・内見
来店後、詳細を確認して問題なければ内見へ行ってみましょう。
物件探しでは、実際のお部屋や周辺環境をチェックするのが重要です。
「借りてみたら○○な部分が駄目だった」と後悔しないように、積極的に内見へ行き、詳細を確認しましょう。
初めて一人暮らしをする方は、お部屋を決めた後に、部屋のサイズに合う家具や家電を購入すれば良いのですが、すでに一人暮らしをしている方や広い部屋から狭い部屋に住み替える方は、お持ちの家具や家電が入るかを確認する必要があります。
内見時は室内だけではなく、エントランス部分やゴミ置き場などの清掃状況や共用廊下部分にモノが散乱していないかなどをチェックしておきましょう。
また、室内では日当たりや部屋の明るさの確認を忘れずにおこないましょう。
4.申込
内見をして気に入った物件を決めたらいよいよ申込。
「入居申込書」に住所・氏名・勤務先・年収・勤続年数などの必要項目を記入し、正式に申し込みます。
【申込時必要書類】
・身分証(免許証やパスポート、保険証など)
・収入証明書(源泉徴収票や給与明細など)
入居審査にはこのような書類が必要になってきます。
※物件によって、その他提出書類や預り金が必要になる場合があります。
この申込内容をもとに貸主側による入居審査が行われます。審査にかかる期間はだいたい3~4日で完了しますが、場合によっては1週間以上かかることもあります。
また、現在では「保証人不要」の物件が一般的ですが、物件によっては連帯保証人を設定するケースもあります。
その場合には、契約者本人が病気など何らかの事情で家賃を支払えなくなった時、代わりに保証人に請求がいくため、契約に理解があり信頼のおける人(家族や親族など)に連帯保証人をお願いしましょう。
入居審査の段階で、契約者同意のうえ連帯保証人に保証の意思があるかどうかを確認する場合もあるため、きちんと事前に保証人の了解を取っておきましょう。
連帯保証人を設定する場合、申込時に連帯保証人の住所・氏名・勤務先・年収・勤続年数などの情報、身分証明書・収入証明書が必要となります。
5.重要事項説明
重要事項証明書には建物に関する重要な情報が記載されています。契約前に必ず宅地建物取引士による説明を受けなくてはなりません。
建物の構造や住所など細かな情報が記載されており、その中に建物の欠陥や不具合もあれば借主に伝えなければなりません。
これを受けて最終的に契約をするのかを判断してもらう為のものでありますので、必ず契約前に行うものです。
6.契約
無事入居審査が完了したら、契約内容の詳細を改めて確認し、問題なければ契約の手続きに入ります。
重要事項説明書や賃貸借契約書への記入捺印、必要書類の提出、契約金の支払いがあります。
【契約時必要書類】
・契約者の印鑑
・契約者の住民票
・契約者の身分証明書、収入証明書
連帯保証人がいる場合は、
・連帯保証人の実印
・連帯保証人の住民票
・連帯保証人の身分証明書
・連帯保証人の印鑑証明書
※上記は代表的なものです。物件によって異なる場合があります。
7.契約金清算
契約が終われば、契約金の清算を行います。
契約金には敷金・礼金・前家賃・仲介手数料・火災保険料・鍵交換代などがあり、初期費用は家賃の4~6ヵ月分が相場となっています。
支払い方法は、銀行から振込で支払うケースが多いですが、中には現金持参で支払うケースもあるようです。
8.引渡し
すべての契約内容に合意し手続きを終えたら、いよいよ物件の引渡しです。
基本的には入居開始日に鍵のお渡しとなりますが、前日に鍵を渡してくれる不動産会社もあります。
物件の火災保険は入居開始日からしか適用されないため、万が一前日に火災や不注意によって階下を水浸しにしてしまった場合など、全額自己負担になりますので、前日に鍵をもらっても実際にお部屋に入るのは当日からにしましょう。
また、物件契約後は以下のような手続き準備が必要になります。
・引越業者の手配
・電気やガス、水道などライフライン全般の手続き
・新しい区役所で住民票や印鑑証明など住所変更手続き
・転出/転入届け
・運転免許証の住所変更
・郵便局への転送手続き など
その他にも必要に応じインターネットやケーブルテレビの開設なども発生します。
それぞれ手続きには相応の期間がかかるので引越しまでに諸々の手続きと準備、それにかかる時間の確認をしておきましょう。
また、ガスの開栓は現地立会いが必要になるので引っ越す当日に行えるよう手配しておきたいところです。